人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こすずめ日記

kosuzume2.exblog.jp ブログトップ

今どきの着物

着付け教室でした。
年中何を着たらいい?と迷いますが、今ごろが一番悩む時期です。

四季のある日本、江戸時代には旧暦の4月1日~5月4日が袷(あわせ)、5月5日~8月末日が麻の単衣(ひとえ)の帷子(かたびら)、9月1日~9月8日が袷、9月9日~3月末日が綿入れの小袖とされたようです。

現在、着物の衣替えは、10月1日~5月31日が袷、6月1日~30日と9月1日~30日までが単衣、7月1日~8月31日が薄物(うすもの)とされますが、温暖化でこれを守るのは無理になって来ています。

先生は・・・
格式を重んじる会などは別として、日常にはもっと柔軟で良いとお考えのようです。
4月に、気温が30℃を超える真夏日もあるこの頃、暑いのに汗ダクで袷に拘るよりは涼やかな装いが、人目にも自身も気分が良いでしょう、と。

そうは言っても、いきなりの真夏にはしないで少しずつ季節の先取り気分で、着物は単衣でも帯は色目の涼しげな冬のもの程度にしましょう・・・小物もまだ冬系で・・・

今どきの着物_a0089450_20445955.jpg 

 今どきの着物_a0089450_2143948.jpg 

今日の私は、出かけるときは楽しい玩具模様の半幅帯で・・・(右)
教室では、切り嵌めが綺麗・・・と神戸で買った名古屋帯に代えてみました。(左)

写真、3枚とも同じ着物ですのに・・・サイズ変更しているうちに変わってしまいました。
黒に近い深いみどりの染め匹田(ヒッタ)です。

先生の装いは、銀ねず地に濃い鼠の松皮菱模様を織り出した<結城>の単衣。
帯は、白地に爽やかなみどり系の<すくい織りの綴れ>で水葵の模様。いつもながら豪華なのに、素朴な素敵な取り合わせでした。
by kosuzume2 | 2008-05-09 21:51 | 着物
line

こすずめ・こすずめ福持っておいで


by kosuzume2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31