
11月28日で生後2ヶ月のBEBEは、体重が5キロを超えました。
2500gで生まれて2倍です。ずしりと重くなりました。
BEBEちゃん、可愛いお写真撮ろうか・・・と声を掛けるとニコッと笑顔も見せてくれます。
2ヶ月ではまだ早いという声も無視する、親ばか・婆ばかです。すみません。
だんだん手伝いも要らなくなって、美味しい物を食べ散策も出来ました。

ねえこが焼いたアップルパイ。
国産小麦粉と全粒粉でバターなしの生地に、紅玉りんご+サツマイモを砂糖なしで蒸し煮したものが入れてあります。ちょっと焼きすぎ?で皮が固くなりましたがさっぱり美味。
夕食には、テイクアウトのビフカツサンドウィッチ
生田ロードに昔からある<もん>、かねて念願の店です。


1950円はちょっと高め?でも、憧れの味に満足です。
残念だったのは、おやつのアップルパイが響いて、量が多すぎてしまった事。
かなり、悔しい・・・
▲
by kosuzume2
| 2007-12-01 21:29
| ぱえる

14日から2泊3日で、神戸でした。
10日振りのBEBEは、ずいぶん子供顔になっていました。
もう、生まれて1ヵ月半。
体重も、1日70グラム位増えて、2重顎に・・・

今回は、BEBEが電車デビューをしました。
←岡本にあるMOMONGA
私が食べたのは、おにぎり定食 ↓
もちもち玄米、素朴な美味しさでした。

▲
by kosuzume2
| 2007-11-16 21:26
| ぱえる
11月1日、安産祈願のお礼参りとBEBEのお宮参りをしました。
兵庫県宝塚市の 中山寺 は、綺麗で広大なお寺でした。
塔頭もいくつかあって、裕福そう・・・



山門の両脇には、わらじを背にした仁王様がお二人、その前にはわらじに白い布をくくりつけた名札が一杯かけてあります。
足腰の自由を願掛けするのだそうです。私も夫と二人分お願いしてきました。
<信じる事は救われる>気持ちです。

兵庫県宝塚市の 中山寺 は、綺麗で広大なお寺でした。
塔頭もいくつかあって、裕福そう・・・



山門の両脇には、わらじを背にした仁王様がお二人、その前にはわらじに白い布をくくりつけた名札が一杯かけてあります。
足腰の自由を願掛けするのだそうです。私も夫と二人分お願いしてきました。
<信じる事は救われる>気持ちです。
▲
by kosuzume2
| 2007-11-04 20:37
| ぱえる
夕方過ぎに、帰宅。
やっぱり我が家は良い~~~です。
夫とぺぎ夫婦がBEBEのお祝いにねえこ宅に集合。
片道3時間近くかけて行って、1時間ほどの滞在でさようなら・・・は、やむをえない・・・
それにしても、家はホットします。
時間とお金と気と体力を使って・・・疲れていたようです。

いぬちゃんも毎日・毎晩淋しげに待っていてくれたようで・・・・
媚のない無心さが愛おしいです。
今日はごめんなさい、ちょっと、疲れ気味。
明日は元気な日記を書きます。
BEBEも無心で愛らしい・・・
やっぱり我が家は良い~~~です。
夫とぺぎ夫婦がBEBEのお祝いにねえこ宅に集合。
片道3時間近くかけて行って、1時間ほどの滞在でさようなら・・・は、やむをえない・・・
それにしても、家はホットします。
時間とお金と気と体力を使って・・・疲れていたようです。

いぬちゃんも毎日・毎晩淋しげに待っていてくれたようで・・・・
媚のない無心さが愛おしいです。
今日はごめんなさい、ちょっと、疲れ気味。
明日は元気な日記を書きます。
BEBEも無心で愛らしい・・・
▲
by kosuzume2
| 2007-10-06 22:10
| ぱえる
朝、ねえこから☎。
今日早朝2時18分、男の子誕生。
身長:47cm 体重2500g。

・・・で、日帰りで行って来ましました。
母子同室です。
生後12時間のBEBEは、もう手をひらひらさせています。
私の経験では、退院近くなってようやく開いた手には糸のような埃を握っていましたが・・・
こんな手相でした。
新幹線の車内販売で買った幕の内弁当が、とても美味しかったです。
≪日本の味博覧≫で確か、1000円。

品数も多く、彩り・盛り付けも美しく、丁寧で、薄めの味付けは懐石料亭の味。
〔なだ万〕に24年勤められ、公式晩餐会の調理も担当された〔かいせき井中居の〕田中博敏 総料理長の監修とありました。
車内販売のお弁当・・・又買ってみます。

食べる事ばかりですが・・・夕食はお婿さんとここで。
三宮で、前から気になっていた処です。
やはり美味しかったです。
店内も外も、スヌーピーがイッパイ。
でも、大人っぽい雰囲気で値段もリーズナブル、私の注文した<舌平目のフライ>は1000円以下だったかしら?
今日早朝2時18分、男の子誕生。
身長:47cm 体重2500g。

・・・で、日帰りで行って来ましました。
母子同室です。
生後12時間のBEBEは、もう手をひらひらさせています。
私の経験では、退院近くなってようやく開いた手には糸のような埃を握っていましたが・・・
こんな手相でした。
新幹線の車内販売で買った幕の内弁当が、とても美味しかったです。
≪日本の味博覧≫で確か、1000円。


品数も多く、彩り・盛り付けも美しく、丁寧で、薄めの味付けは懐石料亭の味。
〔なだ万〕に24年勤められ、公式晩餐会の調理も担当された〔かいせき井中居の〕田中博敏 総料理長の監修とありました。
車内販売のお弁当・・・又買ってみます。

食べる事ばかりですが・・・夕食はお婿さんとここで。
三宮で、前から気になっていた処です。
やはり美味しかったです。
店内も外も、スヌーピーがイッパイ。
でも、大人っぽい雰囲気で値段もリーズナブル、私の注文した<舌平目のフライ>は1000円以下だったかしら?
▲
by kosuzume2
| 2007-09-28 23:15
| ぱえる