-
[ 2011-05 -12 12:13 ]
1

連続ドラマ、「てっぱん」に続いて「ひまわり」も見ています。
家族や周囲の人々にとても愛されて、健やかで素直に育っている様子、たまに不自然~と感じながら、
それでも和める暖かい雰囲気に魅力があります。
青空に向かっておおらかに育つひまわりは、ヒロインの太陽の陽子のイメージでしょうが、
ひまわりには、放射能汚染を20日で95%除去するとの情報もあって、福島にひまわり畑を・・・との運動が始まりかかっているとか。
ひまわりの根を用いた水耕栽培試験によりセシウム、ストロンチウムを蓄積することは、
「ファイトレメディエーション」という、植物が持つ自然の能力を活かした環境汚染の浄化技術を利用しての事でそれ自体は事実です。
ひまわり畑さえ作れば20日間で放射能汚染から解放される?本当なら、なんて朗報なんでしょう!
・・・・が、
1.ひまわりが吸収できるのは根の周囲だけであること(空気中や地中深くは含まないこと)。
2.原子炉事故で放出される放射性物質は多くの種類があり、その中の2種類での成果であること。
の問題点が指摘され、更には
そのひまわりの種を撒くには、放射能汚染の土地に入り耕さなくてはいけないことよ、刈り取ったひまわりの処分の方法などを考えると問題があり過ぎます。
チェルノブイリ「ナロジチ再生・菜の花プロジェクト」 ↓という菜の花を植えて、同様に土壌改良に取り組んい日本の団体がある様子。↓をざっと斜め読みしただけですから、
は思いながら、ひまわりよりは菜の花の方がよさそうにも思われました。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/tyt2004/tomura.pdf
いずれにしても、1年花畑を作っただけで解決の出来る事ではありません。
20年~30年の月日が必要です。
問題の多かった浜岡原発の中止だけでも意義があると思います。

昨日は、八女のお新茶を頂きました。
お茶の入れ方、とっても下手なのですがそれでも甘ぁ~く、とろりとした味わい。幸せでした。
これを送って下さるのは、小学校の同級生。秋には立派な志波柿、春にはお茶を頂きます。
ここ・・・★やその他でも書いた事があるのですが、
思いがけないことから車椅子暮らしになって・・・泣くためにやっているリハビリ、効果は1進1退ですって・・・。
以前から私の体調についても心配してくれている人に、”最近どう?元気?”と聞かれて何と答えようか逡巡して・・・お礼の電話をすぐにはできなかったこすずめ。
とうとう、ウルウル声で現状報告。
すぐにでもお見舞いに行ってあげたいけれどごめんね、と聞いて”動けるようになったら会いに行くね”と”それまでお互い頑張ろうね”って励まし合って小さな目的が出来ました。
朝ドラの≪ひまわり≫でも、それぞれが目論見・計画・計略を心に秘めてのヤマ場・・・
私もささやかな目論見、実は心中、秘めています。
ちゃんと実現できる日が来ることを願いながら、ドラマの展開応援しています。
変かしら?
そうそう。
2か月以上、美容室に行っていません。白髪が、目立ち始めまして・・・
洗面台の中にヘアマニキュア発見!
奮闘努力の甲斐あって・・・寅さん風・・・自分で掛けました。ふふ・・・満足な出来栄え♪
▲
by kosuzume2
| 2011-05-12 12:13
| 生活
1