1

♪ まず、落語で大笑い。

チャリティー寄席は、三遊亭好楽、楽太郎の二人会。前座は三遊亭好の助で、色物と呼ばれる演芸物はありませんでしたが、久々に落語・・・笑って皺が増えました~~
(↑ 画像が乱れてしまいました。クリック拡大でお二人のプロフィールが読めます。)
♪ 美味しかった~は、
今年2月に移転オープンした、ホテルオークラのレストラン≪桃花林≫でランチです。

最近、美味しいものを楽しむ機会をパスしてばかりだったので、今日は久し振り~~
♪ そして、もたついたのは・・・身支度。
2か月以上袖を通すことのなかった和服で、出かけようとすると・・・
段取りがもたもた。仕上がりも、もたもた。
もっと、コンスタンントに触れていなければいけません・・・。
♪ 番外:珍味に出会いました。

先日ご紹介した「食用ほおづき」の実が、たくさん落ちていました。
こわごわ試食・・・・わぉ、美味しい!甘くて・・・酸味はあまりないです。
夫もきっとびっくりでしょうが、その前に記念撮影です。
大きさ、卵と比べて見ましたね。

今日ご一緒したまさよさんから頂き物。
富山のお土産・・・焼き白えび。
白えびの海老せんべいと一緒に頂きました。
名古屋名物の海老せんべい、白えびバージョン。
焼きえび・・・大好きな白えびの味が濃く、おつまみに美味しくお酒すすみます。
贅沢な珍味です、ありがとうございました。
今日も、良い1日でした、感謝!
▲
by kosuzume2
| 2009-05-27 19:40
| その他見聞読楽

←このポスター、何だか好きになれません。
それでも、中村勘三郎・柄本明・小泉今日子の顔ぶれは、魅力的。
さらに、三越劇場はフリーパスがあるし・・・で、観ました。
結論は、楽しめました。
なんと言っても出演者がすごい!
ラサール石井・波乃久里子・
藤山直美・間 寛平・六平直政・
國村 隼・松重 豊・山本浩司・
淡路恵子・吉川晃司・笹野高史
と、笹野さんの息子などなど・・・
顔ぶれを数えても楽しく贅沢な映画です。
話は、弥次(勘三郎)・喜多(柄本)コンビと「足抜け」した花魁(キョンキョン)の珍道中。
重病の父親に一目会いたいという花魁の出任せを信じた弥次さんは、万病に効くという謎の生物“てれすこ”を持ち金はたいて買ってしまいます。
一方、酒癖の悪い喜多さんは、酒乱ぶりを発揮して大借金を背負って一文無しに。

【てれすこ】という題は、奇怪な生き物の正体を探る話の落語「てれすこ」にあやかった物。
恩返しをする子狸「狸賽」、しゃれこうべにお酒を掛けて美人の幽霊を招く「野晒し」も落語で、親しみもわいてきます。
ただ、「野晒し」は私は知りません。
調べても、結末まであまり演じられない演目のようです。訳は、あまり品がよろしくないようで・・・
一応の下げは、幽霊の代わりに現れた幇間(たいこ)と太鼓を掛け、太鼓は馬の皮を張ることから「馬の骨だったのか・・」と洒落て終わっています。
てれすこを食べた弥次さんの毒消しは、土に埋められる・・・、も確か落語の中。
外題が?。違ったかしら?

帰りに買ってきました、ラヴェンダーオイル
単にラヴェンダーオイルと言っても、火傷に有効なのが6種類。
その中で、好きな香りのものを選んで、遮光性が最も高い、赤の小瓶入り0.3mlで、3255円でした。
きょうは、お風呂にも入れてみました~~
▲
by kosuzume2
| 2008-03-12 22:54
| 映画・演劇など
1